【センシティタワー】千葉駅前のランドマーク!抜群の交通アクセスと働く人に優しい快適オフィス

ビル見る

優秀な人材を定着させ、従業員のモチベーションを高めるためには、交通アクセスの良さや充実したオフィス環境も重視したいですね。

千葉駅目の前に位置するセンシティタワーは、駅徒歩2分という抜群の立地と、メリハリのある働き方を可能にする、充実した共用施設が魅力。テナント様専用のレストランや空中庭園が、日々忙しく生きるビジネスパーソンのリフレッシュタイムをサポートしてくれます。

今回は、現地で撮影したVR画像を使って、快適な職場環境がオフィスワーカーの生産性を向上させる、「センシティタワー」の魅力に迫ります。ぜひ最後までご覧ください!

センシティタワーの物件概要

物件名センシティタワー
所在地千葉県中央区新町1000番地
竣工年1993年4月
構造鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
規模地上23階・地下2階・塔屋2階
天井高基準階2,700mm
4階3,000mm
5~7階3,100mm
※OAフロア50mmを含む(コア室除く)
床荷重300kg/㎡
電気容量50VA/㎡
空調設備セントラル空調(地域冷暖房方式)
セキュリティ常駐警備(防災センター設置)
エレベーター高層バンク用4基
低層バンク用4基
非常用・人荷兼用2基
駐車場用2基 計12基
駐車場298台(平面式18台、機械式280台)

【360°VRツアー】

交通アクセス

千葉市は、日本の空の玄関成田国際空港と羽田空港のほぼ中間に位置し、両空港や首都東京へは約1時間圏内と、交通アクセスに優れ、県都として、また、首都機能の一翼を担う大都市として発展する、豊かな緑と水辺の自然環境に恵まれた都市です。

県内外各方面からの交通網が集中しており、首都圏における業務中核都市として、これからのビジネス拠点として大きな注目を集めています。センシティタワーはその中心の千葉駅前に立地しています!

3駅7路線のマルチアクセス&千葉駅至近の好立地

センシティタワーは、JR「千葉」駅から徒歩2分、京成線と千葉都市モノレールの「千葉」駅まで徒歩1分というアクセス抜群の立地。

【アクセス可能な駅】
JR「千葉」駅 徒歩2分
京成「千葉駅」 徒歩1分
千葉都市モノレール「千葉」駅 徒歩1分

首都圏の主要駅へのアクセスもこんなに便利なんです。(JR線・京浜急行線)

東京駅まで直通約38分(JR総武線快速利用)※特急しおさい号の場合約31分

新宿駅まで約53分(JR総武線快速利用、「馬喰町」駅下車、「馬喰横山」駅で都営新宿線利用)

品川駅まで直通約47分(JR総武線快速利用)

成田空港駅まで直通約42分(JR成田線快速エアポート成田利用)

羽田空港第1ターミナル・第2ターミナルまで約68分(JR総武線快速利用、「馬喰町」駅で都営浅草線乗り換え、「泉岳寺」駅より京急線に切り替え)

営業資料に目を通したりスキルアップの時間にあてることもできるので、限られた時間を有効活用したいビジネスパーソンにぴったりなんです。千葉駅と東京駅をつなぐ総武線快速にはグリーン車もあるので、ゆったり仕事しながら営業先に向かうのもいいですね。

都心から少し離れた立地のセンシティタワーですが、主要駅にダイレクトにアクセスできるので、都心への営業にも便利ですよ!

ビジネス拠点としてのセンシティタワーの魅力大解剖!

それでは、ここからはビジネス拠点としてのセンシティタワーの魅力を、徹底的にご紹介します。先ほど交通アクセスの良さをご覧いただいたので、駅からの動線も含めて見ていきましょう!

駅からタワーのエントランスまでは屋根付きの通路でつながっているので、雨の日でも濡れずに快適にオフィスに到着できるんです。これなら、毎日の通勤も快適そのもの。通勤ストレスが減れば、従業員の満足度もグンとアップ!そんなオフィス環境、素敵ですよね。

駅からのルート

センシティタワーへは、まずはJR線千葉駅の中央改札を出て南口側に出ます。

南口側のペデストリアンデッキからセンシティタワーが良く見えます。センシティタワーを右手に見ながらエスカレーターを降り、右手の横断歩道を渡ると、センシティタワーとそごう千葉店の入り口です。

センシティタワー入口(1階)

こちらはセンシティタワーとそごう千葉店の入り口です。センシティタワーの1階にはスターバックスコーヒー、docomoショップが入居中です。近々ミニスーパーマーケットも入居予定です。

そごう千葉店にはレストラン街、本屋さんをはじめとした専門店があり、地下1階の食品館やフードコートもお勧めです。 仕事終わりのリフレッシュやお買い物にも最適ですよ! 

エントランスホール(1階)

そごう千葉店の右側の通路を進んでいくと、センシティタワーのメインのエントランスホールがあります。全面大理石張りのため高級感と落ち着きが感じられます。4階にも同様にサブエントランスがあります。こちらもJR・モノレール・京成電鉄の千葉駅と直接通路でつながっています。

エレベーターホール

エレベーターは低層用4基と高層用4基の、合計8基。ゆとりのある輸送力を確保しているので、人の出入りが多い時間帯でもスムーズに自社のオフィスに移動できます。2023年~2024年にかけて全基最新型に更新されました。

オフィスフロア(基準階)

オフィスフロアはワンフロアあたり約352坪。最小分割面積は34.38坪なので、さまざまな規模の企業に対応可能です。

エレベーターや男女別トイレのある共用部を中心に、東西2つのブロックに分かれています。共用廊下、エレベーターホールやトイレはフルリニューアル済みです。 

室内の天井高は有効2,650mm。床には50mmの溝式OAフロアが敷かれています。

部屋の真ん中に柱のない無柱空間で、レイアウトの自由度が高いのも嬉しいポイントです。

こちらは入居後をイメージしやすいようにご用意した、レイアウトイメージサンプル画像です。

柱の位置に左右されることなくレイアウトできるので、近年人気が高まりつつあるABWレイアウトにも対応可能ですよ!

センシティタワーのオフィスは、窓からの眺望が良いというのも注目ポイント!

このように窓向きにカウンター席を設置すれば、まるで屋外のカフェで作業しているかのような、リラックスした気分で作業に取り組めます!

こちらが窓からの眺望です!

夜の雰囲気はこんな感じ。千葉の夜景を一望できるこの場所なら、社員同士の交流が深まり、チームワークがさらに強化されるきっかけにもなりそうです!

天井はシステム天井になっていて、細かいパーテーション設置にも柔軟に対応します。照明などの天井設備も移動・交換することができます。そのため、レイアウト変更にも対応しやすく、天井材が直線的に配置されるので、見た目もスマートです。

照明には蛍光灯よりも消費電力の少ないLED照明を採用することで、高い省エネ性を確保しながらオフィスのどこにいても明るく快適な環境で作業できちゃいます!旧来の蛍光灯の様に管球交換の手間が不要で費用もかかりません。

床はもちろんOAフロアになっているので、ごちゃごちゃしがちなオフィス機器の配線に悩む心配もありません!

センシティタワーのオフィスは、機能性と快適性の両方を実現できるスペックが整っているので、「オフィス移転を機に仕事環境を一新したい」という企業の方におすすめなんですよ!

充実の共用部

センシティタワーの魅力は、快適な仕事環境を確保できるオフィス空間だけにとどまりません。ここからは毎日朝から夜まで過ごす場所だからこそこだわりたい、共用部をご紹介します!

リフレッシュコーナー(各階)

オフィスフロアの各階には、市内を一望できるリフレッシュコーナーをご用意しています。飲み物の自動販売機もあるので、仕事の合間に息抜きに最適です。

レストルーム(各階)

各フロアにあるトイレからも、外の景色を一望できます!眺望付きレストルームです。

こちらは女性用トイレです。こんな開放的なお手洗いを見たことがありますか? 鏡の横にコンセントが設置されていたり、細かい部分への配慮も嬉しいですね!

バリアフリートイレ(13階)

タワーの中間にあたる13階にはバリアフリートイレが設置されています。その人の持つ特性や性別、年齢などにかかわらず、あらゆる人が気兼ねなく利用できるように設計されたトイレです。

空中庭園(5階)

ビルの屋上には、素敵な空中庭園が整備されています。喫煙スペースも設置されているので天気の良い日は屋外でも喫煙可能です。

平日の朝10時から夕方4時まで、入居企業の方であれば誰でも立ち寄れるので、ちょっとしたリフレッシュに最適ですよ!緑に囲まれた空間で、ゆったりとした時間を過ごせるのは魅力的ですよね!

多様な共用施設

レストラン ハーモニー(5階)

5階には入居企業の社員専用の食堂「ハーモニー」があり、約270席の広々としたスペースで多彩なメニューを堪能できます。忙しいビジネスパーソンに向けて、健康に配慮したメニューが豊富に揃っていて、仕事の合間でも美味しく栄養バランスの取れた食事が楽しめる点が大きな魅力です!

ランチタイム(11:00〜14:30)には、おすすめセット、丼ぶりセット、カレー、中華麺、そば・うどんなど、その日の気分や季節によって選べるメニューが揃っています。キャッシュレス決済方式を導入していますので支払時の手間がかかりません!

また、カフェタイム(8:00〜11:00、14:00〜16:30)には軽食やドリンクが楽しめるため、ひとりでリラックスするのも良いですし、コーヒー片手に社員同士で意見交換や情報共有をするのにもぴったりですよ!

ハーモニーは営業時間外にもパーティーや小宴会に対応しているため、事前に予約をすれば社内イベントや懇親会にも利用しやすいのがポイントです。

さらに、ここには安全性の高いFREE Wi-Fi環境が整っています。パソコンやスマートフォンなどの利用が可能なためちょっとした作業や調べものなどいつもと違う雰囲気の中で時間を活用することができます。

テナント様専用月極駐車場(地下2階)

地下2階には、入居企業の社員専用の駐車場があり、298台分の駐車スペースが確保されています。平面式が18台、機械式が280台と、社用車を利用する企業には非常に便利な環境です。

オフィスに直結した駐車場を利用できるため、ビルの近くで別途月極駐車場を探す必要がありません。また、1階メインエントランスから駐車場への直通エレベーターが利用できます。

空き状況は随時変動しますので、利用希望される場合はお問い合わせくださいね!

館内喫煙所(5階)

喫煙所は5階に設置されています。健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年より施行されました。センシティタワーでは法律に則り設置基準をクリアした喫煙所を整備、紙巻きたばこと電子タバコの分煙方式となっています。

屋内喫煙所を設置する最大のメリットは、天候に左右されることなくいつでも好きなタイミングで喫煙所を使えること!雨や雪などの悪天候や猛暑や極寒の時期であっても、屋内であれば問題なく利用可能です。

安心のBCPサポート

自然災害の多い日本でビジネスを行うには、万が一の事態に備えるBCPサポートがしっかり整っているオフィスビルを選びたいところですよね。ここからはセンシティタワーに搭載されている、非常用発電機と非常用エレベーター自動診断・仮復旧システム、そして防災センターについてご紹介します。

非常用発電機

万が一の停電に備えて完備しているのが、72時間運転可能な非常用発電機です。

この非常用発電機があるおかげで、ビルで停電が発生した場合でもエレベーターやトイレなどの主要機能を最大3日間(72時間)利用し続けることができます。さらに、各専有部の一部の照明やコンセントへの電力供給も行うことで、事業を継続しやすく、安心して業務を行える環境を実現しています。

非常用エレベーター自動診断・仮復旧システム

従来のエレベーターの非常用システムと言えば、一定以上の地震の揺れを感知した場合に自動的に運転を停止し、復旧のために専門技術者の点検が必要とされていました。

そこでセンシティタワーでは、2基の非常用エレベーターに自動診断・仮復旧システムを導入しました。これは、地震によるエレベーター機器の損傷やロープの引っ掛かりを自動で診断し、運行に支障がない場合には、専門技術者の到着を待たずに仮復旧できるというもの。

このシステムにより、エレベーターが長時間運転停止せず、入居者が迅速に移動できるようになっているんですよ!

セキュリティ、防災システム

防災センターでは、24時間・365日、有人管理体制をとっており、最新の中央監視システムを用いて各種設備管理、緊急時対応、館内警備などを実施しています。

平日の夜間や休日でも、迅速に対応する体制が整っており、快適なオフィス環境と入居者の安全を守るためのサポートが万全です。

ビルの安全性は、従業員が安心して日々のビジネスを行うために非常に重要です。センシティタワーのように、BCPサポートや充実した防災システムを備えたオフィスビルに入居することはもちろん、万が一の際に迅速に人の手で対応してもらえる環境を選ぶと、さらに安心感が増しますよ!

便利なテナント様向けウェブサイト

「センシティタワーご入居者様専用ページ」では、ビルからのお知らせや館内の利用ルールを確認したり、レストランハーモニーのランチメニューを確認したりすることができます。

また、各テナントの総務ご担当者様には、ご入居時に登録いただくことで「センシティタワー管理ポータルサイト」をご利用いただくことが可能になります。こちらのサイトからビル運営担当者に対してのお問い合わせや建物利用上の各種申請をする事もでき、手続きの手間が大幅に解消されます。

メリハリのあるビジネスライフをセンシティタワーで実現

千葉駅前に位置するセンシティタワーの魅力は、皆様にしっかりと伝わったでしょうか?

都心へのアクセスが抜群なこのビルなら、仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけながら働くことができます。特に、テナント専用のレストランや空中庭園などの多様な共用施設が、日々忙しく働くビジネスパーソンをサポートしてくれるのが大きな魅力です。

今後千葉エリアでオフィス移転を検討されている方は、ぜひ一度センシティタワーに足を運んで、その魅力を実感してみてください。お問い合わせもお待ちしております!

【360°VRツアー】

おまけ 千葉県はこんな県

面積 約5,200k㎡ ☆東京都+神奈川県よりも広い!
人口 約630万人 ☆全国6位!
標高 平均約45m ☆全国で最も低い
気温 年平均17℃ ☆冬は暖かく夏は涼しい
工業 製造品出荷額等 ☆全国8位
商業 年間商品販売額 ☆全国9位
農業 農業産出額 ☆全国4位
水産 海面漁業漁獲量 ☆全国7位
工業・商業・農業・水産業の全てでベスト10に入るのは全国で千葉県のみ!

空と海のゲートウェイ

成田空港 日本最大の貿易空港 

・輸入額全国1位 
・輸出額全国2位 
・国際航空貨物取扱量世界5位 

2029年に向けてさらなる機能強化

・空港敷地面積2倍
・年間発着枠拡大50万回

千葉港 日本一港湾区域の広い港

・港湾区域面積全国1位(約24,800ha)
・貨物取扱量全国2位(21年連続)

広域道路ネットワーク

・外環道 都心から約15kmを環状に繋ぐ 千葉県から都心を通らずに埼玉・北関東・東北へアクセス
・東京アクアライン 木更津⇒羽田空港16分 木更津⇒東京都心34分
・北千葉道路(整備中) 外環道と成田空港を最短で結ぶ 成田空港から都心へのアクセス向上!
・圏央道 都心から40~60kmを環状に繋ぐ
・千葉県から都心を通らずに西日本方面へアクセス可能に!

センシティタワーの周辺施設

【美術館】
千葉市美術館
【住所】
〒260-0013 千葉市中央区中央3-10-8

【ホテル】
三井ガーデンホテル千葉
【住所】
〒260-8626 千葉市中央区中央1-11-1

【番外編】センシティタワー周辺ランチ情報5選

さんが郷土料理 こっから

本格魚料理が自慢 、日替わり弁当とアジフライ定食

こちらのお店は千葉産の新鮮な海鮮を使った料理が自慢の『さんが郷土料理 こっから』さんです。木材をふんだんに使った明るい店内に提灯や壁に描かれた大きな波の絵が海辺の気分を演出しています。

本格的な魚料理​​が楽しめるこちらのお店のランチメニューは日替わり弁当を始めアジフライ定食等の海鮮定食がおすすめです。どれもひと手間かけた料理で大満足間違いなしのおいしさです。

さんが郷土料理 こっから (千葉/海鮮)
★★★☆☆3.41 ■【千葉駅3分】名物さんが焼きをはじめ地物を使った料理や千葉のお酒を堪能!平日限定クーポン◎ ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

【お店】
さんが郷土料理 こっから
【住所】
千葉県千葉市中央区新千葉1-7-3 CSB新千葉ビル 102
【定休日】
日曜日
【アクセス】
JR総武線 「千葉」駅より徒歩3分

ファーマーズチキン 千葉店

皮はパリっと中はジューシー、15種のハーブが奏でる絶妙なハーモニー

こちらのお店は『ファーマーズチキン』さんです。最近、注目度が著しいロティサリーチキン専門店です。

ローズマリーの香りを効かせた15種類のハーブを使いフランス製の専用オーブンでゆっくり焼き上げて皮はパリッと中はジューシーな絶品チキンに仕上げています。お得なランチタイムのセットは特におすすめです。

ファーマーズチキン 千葉店 (新千葉/洋食)
★★★☆☆3.09 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

【お店】
ファーマーズチキン 千葉店
【住所】
千葉県千葉市中央区登戸1-13-7 小沢ビル 1F
【定休日】
月曜日
【アクセス】
JR総武線 「千葉」駅より徒歩10分

中華蕎麦 ます嶋 千葉店

口当たり滑らか、心満たされる一杯。絶品の調和

こちらのお店は『中華蕎麦 ます嶋』さんです。素材の良さを引き出した透き通ったスープが絶品です。贅沢な味わいが広がります。

スッキリとした後味のスープと、口当たりが心地よい細麺とワンタンの皮のつるんとした食感は一口すするたびに口の中に滑り込みます。のど越しの良い細麺と、つるんつるんのワンタンのバランスがスッキリとしたスープと調和した満足度の高い一杯です。

中華蕎麦 ます嶋 千葉店 (葭川公園/ラーメン)
★★★☆☆3.56 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

【お店】
中華蕎麦 ます嶋 千葉店
【住所】
千葉県千葉市中央区富士見2-14-4 バーニングビル 1F
【定休日】
無休
【アクセス】
JR総武線 「千葉」駅より徒歩5分

スターバックス・コーヒー 千葉センシティタワー店

朝7時から夜10時まで、いつでも使える快適なスターバックス

こちらのお店は『スターバックス』さんです。客席が75席もある店内は広々としていて、リラックス感があります。Wi-Fiも完備していて、電源のある席もあるのでパソコンを使用する方にも最適です。

平日は朝7時から夜10時まで営業しているので、出勤前や帰宅の前にちょこっと立ち寄りたいときも便利です。

スターバックス・コーヒー 千葉センシティタワー店 (京成千葉/カフェ)
★★★☆☆3.08 ■予算(夜):~¥999

【お店】
スターバックス・コーヒー 千葉センシティタワー店
【住所】
千葉県千葉市中央区新町1000 センシティタワー 1F
【営業時間】
不定休
【アクセス】
JR総武線 「千葉」駅より徒歩3分

コメダ珈琲店 千葉富士見店

木とレンガの温もり、コメダコーヒーの至福のひととき

こちらのお店は1968年に誕生した『コメダ珈琲店』さんです。木とレンガが織りなす空間は、本物志向のぬくもりに包まれリラックス感があります。

世界中から厳選されたコメダブレンドは、香り高く苦味もありながら優しい味わいのコーヒーで絶品です。手作り感を大切にしたメニューはリーズナブルで魅力的。大切な時間をゆったりとコメダ珈琲で過ごしてみませんか。

コメダ珈琲店 千葉富士見店 (葭川公園/喫茶店)
★★★☆☆3.07

【お店】
コメダ珈琲店 千葉富士見店
【住所】
千葉県千葉市中央区富士見2-14-1 千葉EXビル
【定休日】
無休
【アクセス】
京成電鉄千葉線 「京成千葉」駅より徒歩6分

※営業時間は各店舗にご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました